blog

2018/10/04 00:00

◆印鑑はどうやって作っているんですか?

印影(印面の文字)を一つ一つ丁寧にデザインしております。
デザイン完成後、信頼のおける印章製造会社へ彫刻の依頼をします。
印章彫刻機で印材へ彫刻後、最後に人の手で印面を整える仕上げ作業を行います。


◆よくある名前なんですが、デザイン同じになりますか?
オリジナルのkanasan文字を使用して手書きでデザインしている為、

同姓同名の方でも異なったデザインで仕上がります。
一つ一つ手書きですので、全く同じに仕上げることの方が困難となります。
ご安心下さいませ。


◆アルファベットやカタカナで作れますか?
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットで作成可能でございます。
お気軽にご相談下さいませ。


◆名前の文字数が多いのですが作れますか?
長いお名前でも作成は可能でございます。
ただし、文字数が多いと見栄えが悪くなる場合がございますので、

その際には別途ご相談させて頂く場合もございます。

※男性の実印でフルネームが6文字以上の場合は、名前のみの横書きとなります。


◆会社名が長いですが作れますか?
長い会社名ででも作ることは可能でございます。
サイズは18mmですので、外枠に15文字程度は無理なく収めることができます。
また、少し窮屈にはなりますが20文字程度収めることも可能でございます。
ただし、あまり文字数が多いと文字が小さくなり読めなくなる場合がございますので、

略称の使用をおすすめする場合もございます。
お気軽にご相談下さいませ。


◆彫刻する文字数で料金は変わりますか?
印材とサイズにより料金を設定しておりますので、彫刻の文字数によって料金が変わることはございません。


◆印鑑のサイズは選べないんですか?
当店は最も縁起の良い吉寸といわれるサイズを男女それぞれ選んでいるためサイズはお選び頂けません。
男性は大きめ、女性は一回り小さめが吉寸となります。
男性 : 実印 18mm ・ 銀行印 15mm ・ 認印 13.5mm
女性 : 実印 15mm ・ 銀行印 13.5mm ・ 認印 10.5mm


◆なぜ女性の実印と銀行印は名前なんですか?
女性は結婚などで姓が変わることもあるため、名前で彫るのが一般的となっております。
また、元々フルネームは男性用の彫り方といわれております。
そのため、女性のフルネームは凶相印鑑といわれており、

家庭運や男女間の衝突に至るケースもあるといわれております。


◆なぜ3本セットのみなんですか?
・実印は、印鑑登録を必要とし、法的効力を持ったご自身を証明するとても重要なもの。
・銀行印は、金融機関登録に必要な資産を守るもの。
・認印は、家庭や職場など、日常で最も使用するもの。
このように用途が明確なため、兼用はせず3本揃えることをおすすめしております。
また、印鑑は3本揃ってはじめて運気が整うともいわれております。
そのため、単品での販売は致しておりませんので予め御了承下さいませ。


◆木材以外の印材はないんですか?
当店が取り扱う印材は、自然のエネルギーをたくさん持っており、

縁起の良い印材とされる天然素材の木材のみを使用しています。


◆印材で本柘が見当たらないのですが
木材の印材の代表といえば薩摩本柘ですが、納得できる薩摩本柘がまだ見付かっていないため

現在は取り扱っておりません。
今後納得できる薩摩本柘を見つけることができた場合は追加していきたいと思っております。


◆印鑑はケースなど付いてますか?
持ち運び用の口締め印袋と、鎌倉友禅和紙の3本ケースが付いております。


◆印鑑登録できますか?
印鑑登録につきましては、フルネーム・苗字・名前が入っていれば印鑑登録できる自治体がほとんど

ですが、一部の自治体ではフルネームで無いと印鑑登録できない場合もございます。

詳細につきましてはお住いの各自治体にお問い合わせ下さいますようお願い致します。


◆上下が分かる目印ついてますか?
当店の印鑑ではあえて目印なしを選んでいます。
実印や銀行印はご自身を証明するとても重要な印鑑です。
重要なご契約の際には、捺印する前に印面を確認する時間の余裕と、

この契約の良し悪しを再考する心の余裕が必要だと考えております。
重要な印鑑ですので、今一度印面をしっかり確認後、

時間と心に余裕を持って慎重にご捺印頂くことをおすすめ致します。


◆印鑑を綺麗に押せません
印鑑を綺麗に捺印するコツは、良い朱肉と捺印マットを使用することです。
1、まずは朱肉の状態をご確認下さい。
古いものや、赤くても朱肉が切れている場合もございますので、今一度ご確認下さいませ。
おすすめの朱肉は練りタイプの朱肉でございます。
かすれも少なくとても綺麗に捺印できるのでおすすめです。
※朱肉に押し付けすぎると印面に朱肉が詰まってしまいますので、力の入れすぎにはご注意下さいませ。

2、捺印マットを使用し、両手で持ち「の」の字を書くように印鑑の重心を移動させます。
※力を入れすぎるとズレてしまいますのでご注意下さいませ。


◆印鑑の保管とお手入れ方法を教えて下さい
多湿、高温、乾燥、直射日光などを避けるため、

ケースに入れて気温や湿度の変化の激しい場所は避けるよう保管して下さい。
朱肉に含まれている油は印面をもろくします。
使用した後すぐに、乾いたやわらかい布やティッシュなどで付着した朱肉をふき取るようにして下さい。
それだけで印鑑の劣化を抑えることができ、印鑑の寿命を延ばすことができます。

圧縮加工された印材は耐久性に優れているといわれていますが、

それでもやはり木製ですので、水牛などの印材に比べると耐久性は劣ります。

割れてしまったり欠けてしまうのも縁起が良くありません。
なるべく長く使っていけるよう、大切に保管して下さい。

また、朱肉の詰まりなどには、印鑑専用のはんこブラシなどをご使用下さいませ。


クリック ご注文・納期についてはこちら